To the you you'll love more.  To the you you'll love more.  To the you you'll love more.

運動不足・肩こり・腰痛に悩む女性へ|可児市Studio Beで全身ケアとトレーニングジム

体験予約はこちら

夏から秋にかけてのダイエットで気をつけること

2025.08.25

Blog

こんにちは♡夏も終わりに近づき、だんだん秋の気配を感じる…って、まだまだ暑いですが(汗)
ですが9月に入れば暦は秋。この時期は「食欲の秋」とも言われるほど、つい食べ過ぎてしまいやすい季節…。
せっかく夏に頑張ったダイエットも、油断するとリバウンドしてしまう危険があるんです。

そこで今回は、夏から秋にかけてのダイエットで気をつけたいポイントを詳しくお伝えしたいと思います♡

1.夏に落ちた代謝を取り戻そう

夏は気温が高いので、体温を上げるためのエネルギー消費が少なくなり、基礎代謝が下がりがち。
そのまま秋に突入すると、思ったより消費カロリーが少なく「食べてないのに太る!」ということに…。

➡︎対策は、筋肉をしっかり動かすこと
・軽い筋トレ(スクワット・プランク)
・ストレッチやウォーキングで血流をアップ
筋肉を動かして、落ちていた代謝をしっかり戻しましょう♫

2.秋の味覚に注意!

秋は食べ物が美味しい季節♡
さつまいも・かぼちゃ・栗・ぶどうなど、旬のものは栄養豊富ですが「糖質が高め」なのも特徴です。

➡︎ポイントは食べる量とタイミング
・朝〜昼に摂るとエネルギーとして消費されやすい
・夜は控えめに
・主食少し減らして旬の食材を取り入れる
栄養は取りつつも、糖質の摂りすぎには要注意です!

3.季節の変わり目は「睡眠の質」を大事に

夏の暑さで乱れた睡眠リズムが続くと、食欲を増すホルモン「グレリン」が増えてしまいます。
その結果、秋に入って急に食欲が爆発することも!

・秋の夜は温かいハーブティーでリラックス
・お風呂にゆっくり浸かって体温を整える
・寝る前のスマホはできるだけ控える

4.運動は「無理なく続ける」がカギ

夏の暑さで運動不足になっていた人も多いはず。
秋は涼しくなって動きやすい季節なので、ここで生活に運動を取り入れるチャンスです!

・朝の軽いウォーキングで代謝スイッチON
・ヨガやストレッチで自律神経を整える
・筋トレは短時間でもOK!「毎日ちょっと」を意識
継続できる運動を選ぶことが大切です☆

5.水分補給を忘れずに!

涼しくなると喉の渇きを感じにくくなりますが、水分不足は代謝を下げる原因に…。
血流が悪くなり、脂肪が燃えにくくなるので注意です!

・1日1.5〜2ℓを目安に
・常温のお水やお茶をこまめに飲む
・コーヒーやアルコールは水分にカウントしない
水分をしっかりとるだけで、むくみもスッキリ!

★まとめ★

夏から秋に掛けては、気温や生活リズムの変化で太りやすくなる時期。

・代謝を上げる
・秋の味覚を食べ過ぎない
・睡眠の質を整える
・続けられる運動をする
・水分補給を忘れない

この5つを意識することで、リバウンドを防ぎ、スッキリとした体をキープできます。
「食欲の秋」を楽しみつつ、賢くダイエットを続けていきましょう♡